【補助金ナビ】メルマガ ものづくり補助金二次公募開始(2019.8.19発行) 平成30年度補正予算ものづくり補助金二次公募が、8月19日に開始しました。 今回は、ものづくり補助金に絞って、ご案内を差し上げます。 =========================================================================           本日のコンテンツ 1.ものづくり補助金二次公募 公募要領概要 2.ものづくり補助金二次公募 一次公募との相違点 3.YOUTUBE 補助金ナビチャンネル ものづくり補助金 動画セミナー ========================================================================== 1.ものづくり補助金二次公募開始 平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金) の二次公募が開始しましたのでお知らせいたします。 ●補助対象者 認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者であり、 以下の要件のいずれかに取組むものであること   「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う   革新的なサービスの創出・サービス提供プロセスの改善であり、3〜5年で、   「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画   であること。   または「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した   革新的な試作品開発・生産プロセスの改善を行い、3〜5年で、「付加価値額」   年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。 ●募集期間  受付開始:2019年8月19日(月)13時    締切:2019年9月20日(金)15時 ●応募方法:電子申請のみ(ミラサポ会員登録が必要となります。)   ●補助事業期間:交付決定日 〜 2020年1月31日 ●類型別補助上限額・補助率  ・一般型   補助上限額:1000万円   補助率:2分の1以内(*1)   設備投資必須  ・小規模型   補助上限額:500万円   補助率:2分の1以内(*1)(*2)   設備投資必須   (*1)生産性向上特別措置法に係る「生産設備等導入計画」の認定、あるいは       経営革新計画の新規認定により3分の2以内となる措置があります。   (*2)小規模企業者の場合、3分の2以内)   (*3)全ての類型において、事業者とは中小企業・小規模事業者、       および一定のNPO法人です。   (*4)全ての類型において、生産性向上に資する専門家の活用がある場合は、       補助上限額を30万円増額することが可能です。 ●補助対象経費    機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウド利用費 ●審査における加点項目 ・平成30年12月21日以降に申請した先端設備導入計画の認定取得(申請中も含む)  あるいは、有効な期間の経営革新計画の承認(申請中を含む)、あるいは、  有効な期間の経営力向上計画の認定(申請中を含む)あるいは、  有効な期間の地域経済牽引事業計画の承認(申請中を含む)のいずれか。 ・有効な期間の事業継続力強化計画または連携事業継続緑強化計画の認定 (申請中を含む)を取得した企業 ・総賃金の1%賃上げ等の取組を行っている企業 ・小規模型に応募する小規模企業者・小規模事業者または、  常時使用する従業員が20人以下のNPO法人 ・購入型クラウドファンディング等で一定期間内に一定規模以上の支援金額を集めた企業 ●注意事項 ・ 応募申請書【様式2】の「(4)事業の具体的な内容 その1・その2」については、  直接画面入力していただく方法と、添付書類としてデータを添付していただく方法が あります。 データを添付していただく場合、A4サイズで計10ページ以内に収めていただきます ようご協力をお願いいたします。 ※ 計10ページを超えた場合も審査対象とはなりますが、 よりスムーズな審査運営のため可能な限りご協力をお願いいたします。 詳しくは、以下のURLをご覧ください。 https://hojokin-navi.com/chumoku/20190819_monohojo_kobo/ ★ものづくり補助金補助金 ニュース  https://hojokin-navi.com/category/hojokin-news/chusho-shokibo/monohojo/ ========================================================================== 2.ものづくり補助金二次公募 一次公募との相違点 2019年8月19日に公募開始となった、平成30年度補正(2019年実施) 「ものづくり補助金」二次公募について、一次公募との主な相違点を、 以下にまとめて記載します。 尚、洩れなどがある可能性もありますので、平成30年度補正(2019年実施) 「ものづくり補助金」二次公募に申請をされる事業者様や申請を検討されている 事業者様は、必ず事務局から公開されている最新の公募要領をご自身でご確認ください。 ●応募方法  「電子申請のみ」となりました。  この為、ミラサポの会員登録が必要となります。 ●補助事業期間:交付決定日 〜 2020年1月31日  11月以降の交付決定となると思いますので、実質的な事業期間は2・3ヵ月程度となります。 ●事業類型  「一般型」と「小規模型(設備投資のみ)」となります。    「小規模型(試作開発等)」はありません。 ●補助対象経費  機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウド利用費 に限定されます。 ●加点  「事業継続力強化計画」または「連携事業継続力強化計画」の認定取得  (申請中も含む)が追加されました。  こちらの加点は、他の法令に基づく各種取得計画とは、別枠の加点となります。  「平成30年北海道胆振東部地震の被害を受けた企業」の加点は、  二次公募ではなくなりました。 ●応募申請書ページ数  一次公募では「様式1・2合わせてA4用紙計15ページ(別紙を含む)」  とされていましたが、二次公募では以下の通りとなりました。 ・応募申請書【様式2】の「(4)事業の具体的な内容 その1・その2」については、 直接画面入力していただく方法と、添付書類としてデータを添付していただく方法が あります。 データを添付していただく場合、A4サイズで計10ページ以内に収めていただきます ようご協力をお願いいたします。 ※ 計10ページを超えた場合も審査対象とはなりますが、 よりスムーズな審査運営のため可能な限りご協力をお願いいたします。 ========================================================================== 3.YOUTUBE 補助金ナビチャンネル ものづくり補助金 動画セミナー 補助金ナビでは、YOUTUBE「補助金ナビ」チャンネルにて、無料動画セミナーを 配信しています。 ものづくり補助金の動画セミナーも実施していますので、ぜひご利用ください。 ★YOUTUBE 補助金ナビチャンネル  https://www.youtube.com/channel/UCCeT9XM-XyPE2W012n6iEIw  YOUTUBE「ものづくり補助金 採択確率を高める申請書作成講座」動画セミナー  第1回 補助事業の要件  第2回 事業計画に必要な「革新性」とは  第3回 審査項目に応えて採択確率アップ ★今後、動画セミナーコンテンツを拡充してまいります。  ・補助金ナビ主催セミナーの要約動画  ・補助金ナビWEB講座や掲載記事の解説動画  ・メールマガジン、投稿記事の解説    など  「補助金ナビ」チャンネル登録もよろしくお願いします。  https://www.youtube.com/channel/UCCeT9XM-XyPE2W012n6iEIw?sub_confirmation=1 ------------------------------------------------------------------- 当メールマガジンの記事内容については正確を期すように努めておりますが、 文中の意見、予想等は、あくまでも筆者の個人的見解に基づくものです。 筆者および運営会社は、その正確性を保証するものでございません。 情報のご利用は利用者様ご自身の責任においてお願い申し上げます。 このメールに返信をいただいても、回答はできません。 発行会社等へのご連絡は、末尾の連絡先メールアドレスまでお願い致します。 メルマガの配信解除は、補助金ナビのWEBサイト(https://hojokin-navi.com/)から 「メルマガ登録」にて、メールアドレスを記入、解除ボタンをチェックいただいた上、 「送信」をクリックしてください。 【補助金ナビ】メールマガジン(2019.8.19発行) 発行会社:オフィスマツナガ行政書士事務所/株式会社インフォネクスト 筆者:松永敏明(認定支援機関・行政書士・CFP) YOUTUBE「補助金ナビ」チャンネル:     https://www.youtube.com/channel/UCCeT9XM-XyPE2W012n6iEIw WEBサイト:https://hojokin-navi.com/ https://www.facebook.com/hojokinnavi 連絡先:info@office-matsunaga.jp/info@infonext.co.jp =========================================================================