【補助金ナビ】メルマガ 事業再構築補助金公募開始 他(2025.01.14)発行 2025年1月10日、事業再構築補助金の第13回公募が開始されました。 事業再構築補助金は、2023年秋の行政レビューにおいて厳しい指摘が相次いだことから、 審査や運営方法等の見直しがなされました。 また、事業再構築事業の基金が他の補助金に振り分けられた結果、事業再構築補助金に あてられる基金は大幅に減少した様子ですが、今回公募相当分程度は残していたようで、 今回が最終回となるようです。 事業再構築補助金の採択率は、第11回公募から大幅に下がっていますので、 応募される方は、事業計画書を入念にブラッシュアップされることをお奨めします。 今回は、募集中/予定の東京都の助成金も紹介します。 ==========================================================================           本日のコンテンツ 1.事業再構築補助金第13回公募開始 2.事業再構築補助金オンラインセミナーのご紹介 3.募集中/予定の東京都の助成金の紹介 ========================================================================== 1.事業再構築補助金第13回公募開始 ○日程 ・公募開始:令和7年1月10日(金) ・申請受付:調整中 ・応募締切:令和7年3月26日(水)18:00 ・補助金交付候補者の採択発表:令和7年6月下旬〜7月上旬頃(予定) ○公募枠 ・成長分野進出枠(通常類型) ・成長分野進出枠(GX進出類型) ・コロナ回復加速化枠(最低賃金類型) ○主な申請要件(各枠共通) ・事業再構築に取り組む ・事業計画を金融機関等や認定経営支援機関と策定 ・付加価値額を向上 ○補助上限額(従業員数により異なる)、補助率 ・成長分野進出枠(通常類型):1500万円〜6000万円、1/3〜1/2 ・成長分野進出枠(GX進出類型):3000万円〜8000万円、1/3〜1/2 ・コロナ回復加速化枠(最低賃金類型):500万円〜1500万円、2/3〜3/4 ○補助対象経費  建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、  クラウドサービス利用費、外注費、知的財産等関連経費、広告宣伝費・販売促進費、研修費 事業再構築補助金について https://hojokin-navi.com/about_r2_saikouchiku/ 2023年度〜2024年度の中小企業庁関連主要補助金の採択実績 https://hojokin-navi.com/2023_hojokin_jisseki/ ========================================================================== 2.事業再構築補助金オンラインセミナーのご紹介 補助金ナビを運営しております、オフィスマツナガ行政書士事務所では、 「事業再構築補助金 採択確率をアップする申請書作成方法」を、 オンラインセミナーとしてご提供。 オンデマンド配信によるオンラインセミナーと、 申請書ひな型などのダウンロードをご提供しています。 このオンラインセミナーを、第13回公募に合わせて、一早くアップデートしました。 事業再構築補助金は、第10回公募までは50%程度の採択率でしたが、 2023年の行政レビューでの厳しい指摘を受け見直しをした結果、 第10回公募分からは、20%〜30%と、非常に厳しい採択率となっています。 本セミナーでは、採択確率をアップする申請書の作成方法を、具体的かつ詳細に解説しています。 事業再構築補助金第13回公募に応募をご検討されている事業者様は、ぜひご活用ください。 事業再構築補助金オンラインセミナー https://office-matsunaga.net/saiouchiku_2021_1/ ========================================================================== 3.募集中/予定の東京都の助成金の紹介 地方自治体の助成金・補助金については、例年、翌年度の予算が見えてくる 2月〜3月頃に公表されますので、徐々に紹介して行きたいと思います。 東京都の以下の助成金については、2024年度末まで継続して公募が予定されていますので ご紹介します。 【新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による  経営基盤強化支援)(一般コース)】 ○概要  ポストコロナ等における事業環境の変化を課題と捉え、対応策として、事業者が  創意工夫のもと「これまで営んできた事業の深化又は発展」に取り組み、  これが経営基盤の強化につながると認められた場合に、当該取組に必要な経費の  一部を助成する助成金 ○補助対象事業 ・既存事業の「深化」 ・既存事業の「発展」 ※対象外 ・申請者が営んできた事業内容との関連性が薄い、又は全く無い取組 ・法令改正への対応など、義務的な取組 ・単なる老朽設備の維持更新など、競争力や生産性の向上に寄与しない取組 ○助成対象経費  原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、産業財産権出願・導入費、  規格等認証・登録費、設備等導入費、システム等導入費、専門家指導費、  不動産賃借料、販売促進費、その他経費 ○助成上限額/助成率  800万円、2/3以内 ○申請受付期間 ・第9回:令和7年1月6日(月)9時〜1月14日(火)16時まで ・第10回(予定) 令和7年2月3日〜 ・第11回(予定) 令和7年3月3日〜 ○助成対象期間 ・交付決定日から最大1年間  詳しくは以下の記事をご覧ください。  新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による  経営基盤強化支援)(一般コース) https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/20250107_tokyo-sokuou/ =========================================================================== 当メールマガジンの記事内容については正確を期すように努めておりますが、抜粋 要約および補足した内容、文中の意見、予想等は、筆者の個人的見解に基づくものです。 筆者および運営会社は、その正確性を保証するものでございません。 情報のご利用は利用者様ご自身の責任においてお願い申し上げます。 このメールに返信をいただいても、回答はできません。 発行会社等へのご連絡は、末尾の連絡先メールアドレスまでお願い致します。 メルマガの配信解除は、補助金ナビのWEBサイト( https://hojokin-navi.com/ ) から「メルマガ登録」にて、メールアドレスを記入、 解除ボタンをチェックいただいた上、「送信」をクリックしてください。 【補助金ナビ】メールマガジン((2025.01.14) 発行会社:オフィスマツナガ行政書士事務所/株式会社インフォネクスト 筆者:松永敏明(認定経営革新等支援機関・行政書士・CFP) WEBサイト:https://hojokin-navi.com/ 経営支援オフィスマツナガ オンラインストア:https://office-matsunaga.net/ YOUTUBE「補助金ナビ」チャンネル:     https://www.youtube.com/channel/UCCeT9XM-XyPE2W012n6iEIw X(旧twitter):https://twitter.com/Hojokin_Navi Facebook:https://www.facebook.com/hojokinnavi 連絡先:info@office-matsunaga.jp/info@infonext.co.jp =======================================================================