【補助金ナビ】メルマガ もの補助/小規模持続化ワンポイント解説他(2025.9.8)発行 ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金は、現在公募期間中です。 どちらも申請受付開始は10月3日ですが、受付を開始してから準備したのでは、 審査で高い評価を得られる事業計画を作成することは難しく、早めの準備が必要です。 補助金ナビでは、YOUTUBE補助金ナビチャンネルでお届けしております、 無料動画によるワンポイント解説を、2025年度版に全面改訂しました。 今回は、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金のワンポイント解説について ご案内させていただきます。 また、IT導入補助金2025の採択発表がありました。 2025年度になり、ものづくり補助金、IT導入補助金の採択率が、 大幅に低下してきています。 更に東京都の助成金をご紹介します。 ==========================================================================           本日のコンテンツ 1.2025年度「ものづくり補助金」ワンポイント解説 2.2025年度「小規模事業者持続化補助金」ワンポイント解説 3.IT導入補助金2025採択発表、採択率大幅低下! 4.東京都補助金紹介 ========================================================================== 1.2025年度「ものづくり補助金」ワンポイント解説  ものづくり補助金は、製造業に限らず多くの事業者様が活用できる補助金です。 ものづくり補助金について、あまりご存知ではない事業者様向けに、 短時間でワンポイントを解説する 「忙しい中小企業・小規模事業経営者様の為の、  2025年度実施「ものづくり補助金のワンポイント解説」 を、YOUTUBEの補助金ナビチャンネルでご提供させていただいています。 解説内容は以下の通りです。 1.誰が対象なのか? 何をすると補助金が貰えるのか? 2.補助対象となる経費が決まっている。 3.要件を満たせば誰でも貰える訳ではない。厳しい審査がある。 4.ものづくり補助金の対象となる事業計画とは? 5.メーカーの営業トークに注意!  6.全体の流れを知ろう!  7.賃上げは必須! しないとどうなるのか? 8.採択後は勝手に計画変更はできない。 9.応募時には何を提出するのか? 10.採否はどうやって決まるのか? 11.採択を受けるためには、専門家の支援は必要? 2025年度「ものづくり補助金のワンポイント解説」動画セミナー https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/monohojo/20250902_monohojo/ =========================================================================== 2.2025年度「小規模事業者持続化補助金」ワンポイント解説  小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者様が販路開拓のために使用できる、 使い易い補助金です。 小規模事業者持続化補助金について、あまりご存知ではない事業者様向けに、 短時間でワンポイントを解説する 「忙しい小規模事業経営者様の為の、  2025年度実施「小規模事業者持続化補助金のワンポイント解説」 を、YOUTUBEの補助金ナビチャンネルでご提供させていただいています。 解説内容は以下の通りです。 1.免税業者がインボイス事業者申請する(した)なら、補助金を活用しよう 2.創業したなら、補助金を活用しよう 3.事業計画書の書き方1 審査は試験、高得点を取るためには 4.事業計画書の書き方2 どこに何を書くか、設計図が大事 5.事業計画書の書き方3 審査員を味方につけよう! 6.代行業者に任せて良い? 実は採択されてからが大変! 2025年度「小規模事業者持続化補助金のワンポイント解説」動画セミナー  https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/shoukibo/20250831_shoukibojizokuka/ =========================================================================== 3.IT導入補助金2025採択発表、採択率大幅低下!  IT導入補助金2025の第3次締切の採択発表(交付決定)がありました。 各枠とも、採択者数が減少、採択率は大幅に減少しました。 ○IT導入補助金2025d第3次締切の応募、採択(交付決定)実績  ・通常枠 申請者数:3,856、交付決定数:1,174、採択率:30.4%  ・インボイス枠(インボイス対応類型)        申請者数:8,270、交付決定数:3,346、採択率:40.5%  ・セキュリティ対策推進枠        申請者数:75、交付決定数:31、採択率:41.3%  IT導入補助金2025の各枠別の採択率の推移(1次⇒2次⇒3次)は以下の通りです。  ・通常枠 50.7% ⇒ 41.2% ⇒ 30.4%  ・インボイス枠(インボイス対応類型) 57.6% ⇒ 47.2% ⇒ 40.5%  ・セキュリティ対策推進枠 100% ⇒ 54.3% ⇒ 41.3%    過去数年継続して実施されてきている中小企業向け補助金の代表的な補助金の  ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金の採択率が、  2025年度は大幅に低下してきています。  申請を検討されている事業者様は、事業計画を入念にブラッシュアップされるとともに、  申請時の留意点等に、念には念を入れて配慮されて申請されることが必要です。 IT導入補助金2025「通常枠」「セキュリティ対策推進枠」「インボイス枠」、3次締切補助事業者採択 https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/it_hojokin/i20250903_it-hojokin/ 中小企業向け補助金の採択率動向 https://hojokin-navi.com/chumoku/20250906_saitakuritsu/ 過去の主要補助金応募採択実績 https://hojokin-navi.com/omona_hojokin_jisseki/ ものづくり補助金の採択率について https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/monohojo/20250802_monohojo/ =========================================================================== 4.東京都補助金紹介 ○東京都中小企業振興公社:令和7年度(2025年度)「経営統合等による産業力強化支援事業」 ・助成対象:都内で工場等を新設・増設、設備・システムの導入等する際に必要な経費       の一部を最大4億円助成 ・助成額・助成率:  (1)連携枠 最大4億円、助成率2/3以内、助成下限額 1千万円  (2)単体枠 最大3億円、助成率1/2以内、助成下限額 5千万円 ・助成対象期間:交付決定日の翌月1日から最大3年間 ・採択予定数:4件程度 ・助成対象経費:工場建屋の建設費、設備・システム導入費、調査費 等 ・サポート体制:採択者に対し、ハンズオンコーディネーターによる助言や進捗管理 ・エントリー期間:令和7年10月31日迄(8/18変更) ・申請期間:令和7年9月1日(月)〜10月31日(金)17:00まで  https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/20250724-tokyo-keieitougou/ ○東京都:令和7年度(2025年度)展示会出展助成 ・助成対象経費:展示会出展費用等、販路拡大に要する経費の一部 ・助成限度額:150万円  ・助成率:2/3以内 ・申請受付期間:   第6回:9/1〜9/22   第7回:10/1〜10/20   第8回:11/1〜11/20   第9回:12/1〜12/22  https://hojokin-navi.com/hojokin-news/chusho-shokibo/20250422_tokyo_tenjikai/ =========================================================================== 当メールマガジンの記事内容については正確を期すように努めておりますが、抜粋 要約および補足した内容、文中の意見、予想等は、筆者の個人的見解に基づくものです。 筆者および運営会社は、その正確性を保証するものでございません。 情報のご利用は利用者様ご自身の責任においてお願い申し上げます。 このメールに返信をいただいても、回答はできません。 発行会社等へのご連絡は、末尾の連絡先メールアドレスまでお願い致します。 メルマガの配信解除は、補助金ナビのWEBサイト( https://hojokin-navi.com/ ) から「メルマガ登録」にて、メールアドレスを記入、 解除ボタンをチェックいただいた上、「送信」をクリックしてください。 【補助金ナビ】メールマガジン(2025.09.08) 発行会社:オフィスマツナガ行政書士事務所/株式会社インフォネクスト 筆者:松永敏明(認定経営革新等支援機関・行政書士・CFP) WEBサイト:https://hojokin-navi.com/ 経営支援オフィスマツナガ オンラインストア:https://office-matsunaga.net/ YOUTUBE「補助金ナビ」チャンネル:     https://www.youtube.com/channel/UCCeT9XM-XyPE2W012n6iEIw X(旧twitter):https://twitter.com/Hojokin_Navi Facebook:https://www.facebook.com/hojokinnavi 連絡先:info@office-matsunaga.jp/info@infonext.co.jp =======================================================================