事業再構築補助金
「事業再構築補助金」第12回公募の採択発表がありました。

令和6年4月23日~令和6年7月26日まで公募が行われ、7,664者の応募があり、2,031者が採択されました。採択率は、約26.5%です。 採択結果は以下のURLからご確認ください。第12回公募の応募と採択結果(事業再 […]

続きを読む
省力化投資補助金(カタログ型・一般型)
省力化補助金(カタログ型)「承認カテゴリ一覧」、「製品カタログ」等更新および公開のお知らせ

2024/11/5,6 中小企業省力化補助金(カタログ型)「承認カテゴリ一覧」他以下が更新されました。 中小企業省力化投資補助金(カタログ型)のWEBサイトはこちら 掲載したニュース等の内容は正確を期すように努めておりま […]

続きを読む
東京都の補助金
東京都中小企業振興公社:令和6年度「製品開発着手支援助成事業」電子申請開始(11/20迄)

 東京都中小企業振興公社:令和6年度「製品開発着手支援助成事業」電子申請開始(11/20迄) 開発前の素材や機能など社外資源を活用して実施する技術検討を支援する助成金です。(注) この助成金は、申請エントリー期間がありま […]

続きを読む
東京都の補助金
東京都中小企業振興公社:第8回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業~機械設備を導入して生産性・競争力を強化しよう!~東京都:第2回 設備投資緊急支援事業(申請受付中 11/15迄) 

 東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、「躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」を令和3年度から実施しています。この事業は、都内中小企業者が「製品・サービスの質的向上」による競争力強化や「生産能力の拡大」のため […]

続きを読む
東京都の補助金
東京都:第2回 設備投資緊急支援事業(申請受付中 11/15迄)

働き方改革関連法の時間外労働の上限規制が本年4月から運送・物流、建設業等にも適用されることにより運送・物流、建設業界で人手不足の深刻化や売上の減少等、いわゆる『2024年問題』が懸念されていることから、『2024年問題』 […]

続きを読む
首都圏の補助金
とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業(第2次)11/27迄 

とちぎ未来チャレンジファンド活用助成事業は、とちぎ未来チャレンジファンドの運用益を活用し、本県内における創業やスタートアップ企業の創出、戦略3産業、食品関連産業、未来3技術分野の研究開発、販路開拓に対し、その経費の一部を […]

続きを読む
省力化投資補助金(カタログ型・一般型)
省力化補助金(カタログ型)「承認カテゴリ一覧」、「製品カタログ」等更新および公開のお知らせ

2024/10/21、24 中小企業省力化補助金(カタログ型)「承認カテゴリ一覧」他以下が更新されました。 中小企業省力化投資補助金(カタログ型)のWEBサイトはこちら 掲載したニュース等の内容は正確を期すように努めてお […]

続きを読む
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金【災害支援枠(令和6年能登半島地震)】 6次 公募のお知らせ

こちらは、小規模事業者持続化補助金【災害支援枠(令和6年能登半島地震)】の公募案内です。 10/21現在 6次公募が行われることは公表されていますが詳細に関しては未定です。r5_jizoku_saigai.pdf(10/ […]

続きを読む
予算・公募前情報
令和6年度補正予算(2025年実施)に関するニュース報道

 ニュース報道によれば、与党幹部や政府要人から、2024年度補正予算(2025年実施)に関する発言が相次いでいます。 石破首相や与党幹部、政府要人の発言によれば、補正予算は「新たな日本の経済をつくるため」に「昨年の補正予 […]

続きを読む
ものづくり補助金
9)採択確率を高める事業計画書作成方法とは

 この記事は、2025年も「ものづくり補助金」、「小規模事業者持続化補助金」が実施されることを前提として、その準備について解説するものです。 記事は記載時点の情報に基づく筆者の私見です。筆者および補助金ナビ運営者は、もの […]

続きを読む