管轄 財団法人三菱UFJ技術育成財団
応募資格者 原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中小企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れた新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的計画を持っている者。
助成対象
プロジェクト
現在の技術から見て新規性があるプロジェクトで、以下のいずれかに該当し、原則として2年以内に事業化の可能性があるもの(他の助成金制度との併願も可能)。
(1)産業経済の健全な発展と国民生活の向上に資すると認められる新技術・新製品及び関連する設備・部品・原材料等の開発に関するもの。
(2)(1)に準ずるもの。
助成金の使途
研究開発のために必要な調査研究費、設計費、設備費、試験費、試作費等
助成金の額
助成率
次のいずれか少ない方の金額を交付
(1)1プロジェクトにつき300万円以内。
(2)研究開発対象費用の2分の1以下。
※最高300万円までは、助成決定後、前払い。また、他の助成金制度との併願も可能
助成金を
受ける者の義務
プロジェクトの進捗状況や助成金の費消状況の定期報告等
(詳細は応募要項をご覧下さい)。
選考基準 プロジェクトについて次の要件を総合的に審査
  1. 新規性
  2. 市場性
  3. 実現可能性
  4. 経済・社会への貢献内容 など
応募期間 第1回目2025年4月20日~5月20日(決定時期 2024年9月頃)
第2回目2025年9月20日~10月20日(決定時期 2024年2月頃)
三菱UFJ
技術育成財団URL
研究開発助成金 | 三菱UFJ技術育成財団 (mutech.or.jp)

掲載したニュース等の内容は正確を期すように努めておりますが、その内容について正確性を保証するものではありません。
補助金の応募等に際しては、公募要領をご確認の上で、ご自身のご判断にてお願い致します。
オフィスマツナガ行政書士事務所(認定経営革新等支援機関)所長・行政書士 松永敏明

補助金ナビでは、主に中小企業様向けに経済産業省などの実施する補助金についてご案内しています。