本助成事業は、次の(1)又は(2)の商品について、販路開拓のために出展する展示会に係る経費等の一部を助成することにより、新規取引先の開拓を図るなど、都内の中小企業者等の振興に資することを目的としています。

(1)東京都・公社の事業において評価、認定、支援等を受けた自社の製品・サービス等
(2)成長産業分野(東京都が策定した「イノベーションマップ」に示される分野)に属する自社の製品・サービス等

※イノベーションマップとは、東京が抱える都市課題を解決するための技術開発指針として、東京都が策定するものであり、都HP「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」に公開されています。(公社HPから)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/rmepal000002621v-att/R6_innovationmap_tokyo-innovation.pdf

 ※申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。
 ※Jグランツを利用するには事前に「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。

管轄 公益財団法人 東京都中小企業振興公社
助成対象商品 商品化が完了し販売できる状態にある自社の製品(令和7年5月31日時点)

【東京都支援製品の市場開拓助成】
東京都及び公社の事業において一定の評価、認定、支援等※1により開発・改良、販路拡大等を実施した自社の製品・サービス等

【成長産業分野の市場開拓助成】
東京都が策定した「イノベーションマップ」の開発支援テーマに示される分野に属する自社の製品・サービス等

「成長産業分野の市場開拓助成」の対象分野
○防災、減災、災害復旧
○インフラメンテナンス
○安全・安心の確保
○スポーツ振興、障害者スポーツ
○子育て・高齢者・障害者等支援
○医療・健康
○環境・エネルギー・節電
○国際的な観光・金融都市の実現
〇交通・物流・サプライチェーン
助成対象経費 [経費区分:展示会等参加費]
出展小間料、資材費、輸送費、通訳費(海外展示会のみ)

[経費区分:販売促進費]
EC出店初期登録料、サイト制作・改修費、印刷物制作費、動画制作費、広告掲載費
助成上限額 300万円
助成率 1/2以内
助成対象期間 令和7年10月1日~令和8年12月31日(最長で1年3か月以内)
申請エントリー期間 令和7年4月25日(金)~6月30日(月)17時

Jグランツによる
電子申請

令和7年6月16日(月)10時~6月30日(月)17時
東京都中小企業振興公社
(申請予約の申し込み)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shijo.html

 

掲載したニュース等の内容は正確を期すように努めておりますが、その内容について正確性を保証するものではありません。
補助金の応募等に際しては、公募要領をご確認の上で、ご自身のご判断にてお願い致します。
オフィスマツナガ行政書士事務所(認定経営革新等支援機関)所長・行政書士 松永敏明