平成30年度補正予算(平成31年実施)対応「ものづくり補助金 採択率を高める事業計画作成法」セミナー
このページは、2019年実施の「ものづくり補助金 採択率を高める事業計画作成法」セミナーのページです。2020年ものづくり補助金申請をご検討中の方は、以下のページをご覧ください。
●中小企業・小規模事業者様向けセミナー:
令和2年(2020年)実施「ものづくり補助金」対策セミナー 申込み受付中
ものづくり補助金の採択の可能性を高める為には、申請書に記載する事業計画の内容が非常に大切です。
「経営革新等支援機関連合会」では、事業支援活動の1つとしてものづくり補助金支援センターを設置し、申請から事業化まで支援を行っています。
多様な分野での経営支援経験を有する経済産業省認定支援機関の講師陣が講義、ご相談に対応いたします。
-- PR --
当セミナーにご参加いただいた事業者様の中には、ご自身でものづくり補助金の申請書を書き上げ採択を受けた方が数多くいらっしゃいます。ぜひご参加ください。
~数々の補助金獲得・採択支援体験を基に達人が伝授 申請用事業計画書の書き方~
当セミナー(平成30年度補正予算「ものづくり補助金」1次募集対応)は、終了いたしました。ものづくり補助金についてのご相談は、オフィスマツナガ行政書士事務所 お問い合わせ/ご相談ページ からお願いいたします。
平成30年度補正予算「ものづくり補助金」の募集が開始しました。最終締切は、5月8日(金)(電子申請の場合、5月10日15時)です。
この期間に事業計画をブラッシュアップして採択の確率を高めましょう。今年は初めて、申請書にページ数制限が導入されました。如何に簡潔にわかり易く記述するのかも大切なポイントとなります。
直近3年間で約180名様がご参加。参加者満足度96%(とても良かった85%、まぁ良かった11%)のセミナーを今年も開催します!
このセミナーでは、事業者様が「ものづくり補助金」の事業計画の立て方、申請書作成方法を習得していただきます。
〇応募に向けて、何からどのような手順で進めたら良いのか!?
〇採択確率を上げる為の申請書・事業計画書の書き方を知りたい。
〇補助金を獲得し、更に事業全体をスムースに進める方法は? 等々
ものづくり補助金申請についてのこのような疑問、お悩みに、数多くの補助金獲得、獲得支援の体験に基づき明快にお答えいたします!!
このセミナーでは、自ら経営する企業でものづくり補助金をはじめ多数の補助金を活用し事業を実施しつつ中小・小規模事業者の事業支援を行う経済産業省認定支援機関の講師が、自らの補助金獲得と数多くの支援実績を踏まえ、実際の採択事例をご覧いただきながら、補助金の申請の検討段階から補助金の獲得までの道筋を、具体的に体感していただきます。
更に、ものづくり補助金等の補助率アップや申請時加点要素となる、経営革新計画、経営力向上計画の申請方法についても、承認・認定を受けた申請事例をご覧いただきながら解説します。支援者に頼らずとも、独力で申請書を作成できるようにノウハウを習得いただきます。
ものづくり補助金以外の補助金についても多くのご支援事例がございますので、お気軽にご質問ください。
平成30年度補正「ものづくり補助金」1次公募対応セミナーは、終了しました。
開催日時 |
2019年開催 中小・小規模事業者向け、ものづくり補助金対策セミナー ※ご質問等の状況により15分程度延長になることもあります。 |
主催 | オフィスマツナガ行政書士事務所 (認定支援機関、地域プラットフォーム「経営革新等支援機関連合会」構成機関) 株式会社インフォネクスト(認定支援機関) 共催 |
会場 | 東京都港区新橋6-2-9 折田ビル4F株式会社インフォネクスト会議室 地図はこちら 【交通】 ■都営三田線御成門駅A4出口より徒歩3分 ■都営浅草線大門駅A6出口よリ徒歩約8分 ■新橋駅(JR線・銀座線・都営浅草線)より徒歩約8分 |
対象 | ◆新事業を計画されている中小企業・小規模事業者の経営層/経営企画部門の方で、 ものづくり補助金の申請を予定あるいは検討されている方 ◆具体的事例をご自身の新規事業・経営革新に役立てたいと考えている方 |
セミナー内容 | ・補助金とは/補助金を巡る動向 ・ものづくり補助金詳説 ・採択確率を高める事業計画書(補助金申請書)作成法 ・補助金申請に役立つ経営力向上計画/経営革新計画申請方法 ・支援機関の選び方、活用方法 ・ご質問と回答など ※ものづくり補助金の採択申請書例、経営革新計画/経営力向上計画の承認申請書例をご覧いただきながら、ポイントを徹底的に解説致します。 |
料金 | 3,000円(税込)(当日、現金にて申し受けます) |
セミナー 参加者特典 |
補助金申請に役立つ資料をお渡しいたします。(*1) (セミナーにて前年度の資料をお配りし、その後、改訂版をメールにてお送りいたします。) |
キャンセルについて | キャンセルの際は速やかにご連絡ください。 セミナー前々日17時迄に、以下のメールアドレスへ必ずご連絡をお願い致します。 info@infonext.co.jp 事前のご連絡なく欠席の場合は、次回以降のセミナー参加やご相談をお断り致します。 |
ご注意 | 事業支援を業とされている方(士業の方、経営コンサル等の方、他)の参加はお断りいたします。受付後に判明した場合も、ご参加はお断りさせていただきます。 当日、名刺をご持参下さい。 |
講師 | 東京都行政書士会所属 行政書士 認定経営革新等支援機関 松永 敏明 講師セミナー実績
【ものづくり補助金支援採択先】 【小規模事業者持続化・活性化補助金支援採択先】 【サービス等生産性向上IT導入補助金】 |
定員 | 6人(申込み多数の場合は8人まで) 少人数のセミナーですので、納得が行くまで質問をいただけます。 補助金申請用事業計画書作成のノウハウをお持ち帰りください。 |
連絡先 | 住所:105-0004 東京都港区新橋6-2-9 折田ビル4F セミナー運営会社: 株式会社インフォネクスト TEL:03-5401-8507 Mail:info@infonext.co.jp |